そのまんま

好奇心を大切にして

10年前か…

 私は向上心の強さと思い込みの強さゆえに、突っ走り出したら何かにぶつかるまで止まれないというところがあり、自分をコントロールできるようになるまで随分時間がかかった…40年近く。

 

 なぜか物心ついた時から他人と同じでは面白くないと常に思っていた。それを行動に表していたので「変な人」「ふしぎちゃん」「常識を超えている」などと友人たちに言われていた。しかしなぜか友人は多かった。

 よく相談を持ちかけられていた。「こんな話誰にもできない」とか「いろんな人に相談したけど君はどう思う?」とよく意見を求められた。そんなことが学生時代から長年続いてきていたので、私は相談される側で相談はしない人間だという意識が根付いてしまっていた。普通に考えれば友人なら持ちつ持たれつ、相談する事もされる事もあるじゃないかと言う話になるところだと思う。でもこの話をAさんにすれば○○と帰ってくるはず。Bくんにすれば□□という反応だろう、と先に思ってしまうのであえて口にして自分の繊細な悩み事などを他人に相談することはなかった。そして誰にも相談できなくなった。

 

 そうそう、10年前、私は夫の両親と同居していた。長男は4歳次男は2歳だった。案の定、私は姑とはうまくいかずノイローゼになり食事も喉を通らなくなり…家を出たのが9年前か。その頃すでに塾でアルバイトを始めていた。姑はそれも気に食わないと思っているのはわかっていた。しかし夫の給料は20万もなかったので働くしかなかった。姑の嫉妬による意地の悪い言動が私の自尊心を蝕んでいった。夫は無関心だった。

 私はすっかり心を傷めてしまった。つい最近まで夫の実家を思い出すと憎しみが込み上げてきて、それを抑えるのに一苦労していた。自尊心を完全に取り戻すのに10年近くかかったわけ。

 

 完全にPTSDを患っていたに違いないのだが情弱だった私には知る由もなかった。当時、私は友人にも両親にも傷ついていない振りをしていた。無駄な心配をさせてしまうし誰にもどうする事もできない事。私が家を出ると言ったら、知らんふりをしていた夫もついてきた。気持ちはわからんでもない。彼は幼少期に産みの母親からDVを受け、3歳から父子家庭を経験している。6歳で父親が再婚するも…相手はあの意地の悪い女だもの。私といる方が良いと判断したのだろう。

 

 あれからおよそ10年経った。この10年は本当にいろんなことがあった。次回はいろいろあっても変わらなかったこと変わったことを拾い出してみようと思う。

 

投資の勉強を始めよう

 自営業を目指して頑張っている私。心配事は沢山あるが、中でも老後の資金は特に悩ましい問題。というかあまり体が動かなくなってきた時にどうやって暮らしていくのかっていう問題。一般的な農家に生まれ一般的なサラリーマン家庭に育ち、お金の使い道は「使う」か「貯める」しか知らなかった。投資なんて考えたことはもちろん一度もなかったが、たった一度の人生だもの。投資くらい経験してみても良いじゃないかと思い立ったのはNISAを知ってから。私が投資の勉強をすれば子供たちにもいくらかは教えることもできる。そう考えると、親が何かを勉強し続けていくことは子供にとっても良いことだな。

 

 今は少額の取引もできるし手数料も安くなっているらしい。思い立ったが吉日。口座を開設しようではないか。

 

 

SNSはやめた

 FacebookInstagramのアカウントを消した。古くからの友人や、SNS上でできた「知り合い」と情報を交換するのはとても面白かった。始めのうちは。でも疲れちゃったんだな。実名での情報のやり取りに。いつも誰かに見られているような気がして(それは思い込みに違いないのだが)落ち着かないし、個人情報を一旦ネット上にあげてしまえば完璧に削除することは不可能だし。と色々考えた挙句削除することに決めた。SNSは集客にも使えるかと思ったが、ホームページを作成した方が効果的だろうなと感じる。SNSを集客ツールとして使うには、長期的かつ日常的にチェックしていないと全く効果がない。これは私にとってはかなりのストレスに値することが判明した。

 

 うちの会社は零細企業で口コミによる仕事依頼がほとんど。一般的なお客様からの飛び込み依頼は月に数件しかない。ホームページもまだ作ってないのに飛び込みの依頼があるのは、社長が過去に長期間タウンページに広告を載せていたからだろう。庭木の植え替えや除草、不用品の処理、住宅やテナントの清掃、建具の補修や調整、害虫駆除など多岐にわたる仕事の依頼がある。今は仕事量はあまり増やしたくないので集客活動は特にしてはいないが、近いうちにホームページは作らなければならない。

 子供の手が離れたら仕事を増やすことができるので、その時に向けて準備を進めなければならない。人生まだまだこれから。

 Twitterのアカウントだけは閲覧用に残した。知り合うことができた将来有望な若者たちの行く末を見ていたいので。

 

発達障害〜子どもたちを見ていて気づいた事など〜

 以前、6年間ほど学習塾でアルバイトをしていたことがあった。採点や簡単な指導をしていたのだ。そこで沢山の子どもたちが学力を伸ばしていく姿に興味を持ち、昼間の仕事を早めに切り上げてまで塾に通っていた。

 

 どんな問題でどんな間違いをするのかをよく観察していると、どこで躓いているのかがわかる。性格、記憶の仕方、考え方の癖、ワーキングメモリの容量など感じとれるようになってきていた。そうするとどのような声かけが必要なのかも見えてくる。とは言っても相手は人間、しかも子ども。気まぐれ、ワガママ、頑固…そんな子も少なくないので実際はかなり手を焼いたけれど。彼らの頑張っている姿に感動を覚えることも多かった。

 

 塾に通って小学校の勉強、そして宿題の大切さがよくわかった。私は小学校の頃は思い込みが激しいタイプで、「授業中に内容が理解できれば宿題はやらなくてオケ」と決めつけていた生意気な子どもだったので宿題はあまりしてなかったが、それは大きな間違いだったなと後悔している。「宿題は本当に必要か」という議論をたまに見かけるが、今なら迷わず必要だと答える。理解することも大事なのだけれど、理解したものを自由に使いこなせるようにならないと本当の意味で「学んだ」とは言えないと思う。宿題は学習したものの定着や、学習習慣をつけるのに一役買っている。宿題さえしていれば、全員が宿題だけ学習したものを定着させられるわけではないし、全員が学習習慣を身につけることができるわけではないが、宿題がなければ子どもたちの学力は全体的に下がるのは間違いないだろう。

 

 最近は脳科学についての本も何冊か読んだ。以前からいろんな子供を見ていて不思議に思うことが沢山あったが、我が子についてもいくつか気になる点があった。次男は記憶力や頭の回転の速さは抜群なのに、漢字を覚えて書くことがとても苦手なのだ。英語は得意で英単語もすぐに覚えて使いこなせるのに、漢字を覚えるのに苦労している。これはなぜなのだろうかと調べていくうちに「発達障害」というフレーズに行き着いた。近年増え続けてきている「発達障害」は他人事ではなさそう。そう思ってさらに調べていくと「脳科学」の世界へ…右脳、左脳、前頭前野

 

 

発達障害が早期であれば治せる可能性もあるというのは驚いた。他の脳科学者の著書もいくつか読んだが、同じように治る可能性はあるという認識であった。育児法によっては「親が発達障害を作ってしまう」こともあると。子どもの脳の成長に合わせた子育てをしないと英才教育も逆効果になってしまうのだとか。近年、発達障害が増えてきている理由の考察も載っていた。

 

こちらの本もとてもわかりやすく読みやすかった。

もっと脳について調べたくなった。

 

 

たまにはお題を

今週のお題「お風呂での過ごし方」

 

とのことだが、私は風呂は時短派なので湯船には1分くらいしか浸かってないような気がする。冬の寒い夜は体を温めたいので5分くらいは浸かっているだろうか。とにかく熱いのでそんなに長く浸かっていられないというのも事実かもしれない。半身浴などと言って、ぬるい風呂に1時間かけて入る習慣をもつ人も増えたようだけど私には無理。実際に試したこともあるんだ。音楽を聴いてみたり、美容パックをしてみたり、読書をしてみたり…でも長続きはしなかった。

 

早く風呂から上がってからやりたい事をやればいい。

 

半身浴の効果も感じることができなかったし。私としては上記のような結論に落ち着いたのだった。

 

あと、シャンプーによる洗髪は二日に一度しかしないと決めている。自然な艶を維持したいので。若い頃は毎日シャンプーしてもツヤツヤだったのだけれど。

 

 

 

 

 

母からの相談事

 母から相談にのってほしいと電話があった。母の友人の娘さんの事なのだが、現在その娘さんは看護学校に通っているのだが中退して脱毛エステティシャン(?)になりたいと言い出したそうだ。母は友人にどうしたらいいだろうかと相談を受けたが、返す言葉が見つからないとのこと。

 

「人が何かを辞めたいと言い出した時って、何か悩みごとがあるとき。でも本人がそれを正直に言ってくれるかどうかはわからない。だから丁寧な対応をしなくてはいけない。じっくり親子で話あった方がいいんじゃないかな。」

 

 母にはそんな事を言った。

 

 私も大学を中退しようかと迷っていた時、いろんな心配事を抱えていたが誰にも相談することができなかった。そもそも他人に相談するという選択肢を持っていなかった。経済的にも苦しく視野が狭くなっていたと思う。私の両親もいろいろと大変なのがわかっていたので頼れないと感じていた。もう一度あの頃に戻ったらどうするだろうかと何度も考えたことがある(結構しつこい性格)。

 

 今の時点では私の性格上、仕方がなかったという結論に至っている。そもそも心から望んだ大学、学部ではなかったというのも中退の一因であったと思っている。もう一度大学に行けるなら法学部に行ってみたいと最近は思っている。

 

 まあ、本さえあればどこでも勉強できるのだ。ほしい本が手に入りやすい便利な世の中になったものだ。最近はKindleで読むことの方が増えた。息子もタブレットで読んだりしている。最近の次男のお気に入りは西村ひろゆき。そう、あのひろゆきだ。彼の著書のサンプルを何冊もダウンロードしてあったのでその中の一冊を買ってあげた。

 

 

 

「勉強になる」んだって…本当は、児童文学的なものをもっと読んでほしいのだ。そのためにはきっかけを作らねばならないな。

 

 

 

 

最近読んだ本を一冊

 

ありとあらゆる認知バイアスがわかりやすく説明してあった面白かった。夢中になってあっという間に読んでしまった。認知バイアスにはどのようなものがあるのかを知っておいた方が、より正確な推論を立てることができると思った。